サックス防音室


サックス・楽器練習時の騒音は、悩みの種の一つです。
悩み解決方法の一つに、防音室があります。

サックス防音室では、管理人が計画・建設した、防音室実績を踏まえて、
サックス・楽器防音室を検討中の皆様へ、有効な情報を提供しています。

防音室建設

防音室建設には、防音室建設会社で、記載しましたように、
施主側の防音室建設の想いを、施工者側へ的確に、伝える必要があります。

楽器防音での、施主側防音室建設の想いに加えて、最低限、施工者側へ伝達したい点は、

  1. 楽器防音と生活防音
      - 楽器防音と生活防音は、明らかに、異なる。
      - 楽器防音は、生活防音の延長線上でもない。
      - 以上を、十分承知して、丁寧な施工お願いしたい!

  2. 隙間充填
      - 楽器防音では、隙間の存在が、防音性能を大きく左右する。
      - コーキング材、充填材等にて、設計上、施工上の隙間は、
        完全に塞ぐ事。

  3. 既設現状の隙間
      - 防音室工事開始前に、既設現状隙間を十分に調査して、
        隙間は塞ぐ事。

  4. 窓・内窓
      - 窓・内窓枠フレームと、壁材料間に、隙間は発生しやすい。
      - 隙間は、入念に施工し、塞ぎを徹底すること。

  5. ドア
      - 窓・内窓枠フレーム同様、ドア枠フレームも、同じである。
      - ドアは、特に、その目的の為、隙間が発生しやすい。
      - ドアとドア枠間の隙間対策は、ゴムパッキング等にて、
        既設ドア改造、新規ドア設置に関わらず、的確な処置をすること。

  6. ボード貼り
      - ボード間の隙間(目地部分)は、塞ぐ事。
      - 2枚目ボードは、1枚目ボード目地位置とは違う位置にて、
        目地を千鳥状に取り、貼る事。
      - 目地部分は、1枚目同様に、塞ぐ事。

の6点で、見積受領前に、提示しましょう。

|スポンサードリンク|